商品名 ビューラル ウルトラファインバブルウォッシャー
商品区分 家電
本体重量 約215g
本体材質 本体:ABS
充電蓋:シリコン
ノズル:PCTG
付属品 ●本体:1台
●ノズル:2本
●充電ケーブル(USB Type-Aプラグ - USB Type-Cプラグ 約1m):1本
●取扱説明書(保証書付き):1冊
使用上の注意 次の症状に該当する方は使用しない。
(事故や体調不良になる可能性)
● 口腔内の感覚が弱い方
● 体調が特にすぐれない方
● 疲労の激しい方
● 酒気帯びの方
● 自分の意思で操作ができない方

次のような部位には使用しない。
(事故や体調不良、失明の原因になる可能性)
●口腔以外の部位
●のど
●舌
●感覚、知覚障害を起こしている部位
●歯に詰め物・被せ物をしている部位

次のような方は、使用可能か医師に相談のうえ、使用する。
(事故や口腔内トラブルが生じるおそれ)
●歯周病の疑いがある方
●使用中に口腔内への刺激や異常を感じた方
●その他の口腔内に気になる症状がある方、口腔内の治療中の方
口腔内に痛み・異常を感じたらすぐに使用を中止する。

その他の事項
・使用中に気分が悪くなったり、口腔内に異常があらわれたら、ただちに使用を中止してください。翌日以降も異常が続く場合は、医師に相談してください。
・ノズルの先端は直接歯や歯ぐきにあてないでください。歯ぐきを傷めたり、水流の低下やノズルが変形するおそれがあるため、歯や歯ぐきから少し離して水流をあててください。
・直射日光のあたる場所、極端に低温または高温多湿の場所、乳幼児や幼児、お子様の手の届く場所には保管しないでください。
・ノズルを家族や他人と共用しないでください。感染病や炎症の原因となります。
使用方法 【充電方法】
①本体の充電ケーブル差込口に充電ケーブルのUSB Type-Cプラグを差し込みます。
②充電ケーブルのUSB Type-AプラグをUSB Type-Aポート搭載のACアダプターなどに接続します。
③本体の充電表示ランプが赤く点滅すると充電が開始されます。
④約3時間で充電が完了し、充電表示ランプが青に点灯します。充電が完了したら充電ケーブルを取りはずしてください。

【給水方法】
①給水ふたを開け、本体を水平にして水を入れます。
※水のあふれに気を付けてください。
②給水が出来たら、ふたが水平になるまでしっかりと閉めます。
※タンクには水またはぬるま湯(40℃以下)以外入れないでください。故障や変形の原因となります。

【使用方法】
①ノズルを本体に取り付けます。カチッと音がするまで押し込んでください。
※ノズルが確実に装着できてない状態で使用すると、ノズル接続部から水が飛び散る場合があります。
②水流レベル切替ボタンを押し、お好みの水流レベルを選びます。初めてお使いになるときはLOWモードからお使いいただき、慣れてきたらお好みのモードにして使用してください。
③本体を立てた状態にし、お口の中にノズルを入れ、お口を少し閉じた状態にします。
※本体を寝かした状態で使用すると、タンクからホースへの給水がうまくいかない場合があります。
※お口が開いている状態で口腔内に水をあてると、水がはね返り周囲が水浸しになるおそれがあります。またお口を開いた状態で使用すると水流の痛みを強く感じる可能性があります。
④電源ボタンを押すとオンになり、ノズルから水が出ます。
⑤お口を閉じたまま電源ボタンを押してオフにします。電源がオンのままノズルをお口から出すと、水が飛び散る可能性があります。
※水流が出ている状態であっても水流レベルを変更することができます。
※電源オン時に充電表示ランプが赤く点滅したら充電残量が少なくなっています。充電してください。
※本商品は故障防止のため、自動電源オフ機能を備えています。電源をオンにしてから無操作の状態が約2分続くと自動で電源がオフになります。

【おすすめの使用方法】
ケアしたい部位に応じて、あて方を変えてください。
①歯間洗浄
歯と歯の隙間に水流をあてます。歯の裏側や奥歯はノズルの向きを変えると水流をあてやすくなります。
②歯周ポケット
歯と歯ぐきの間に水流をあてます。歯ぐきに沿ってゆっくり動かします。

【使い終わったら(毎回のお手入れ)】
①給水ふたを開け、タンクに残っている水を抜きます。水を抜いたら給水ふたを閉めます。
※充電ケーブル差込口のカバーが閉まっていることを確認してください。
②ホース内に残っている水をノズルから出すため、ノズルの噴射口を洗面台に向けた状態で電源ボタンを押しオンにします。
③ノズルから水が出なくなったら、再度電源ボタンを押してオフにします。
※本体及びノズルに残った水を抜くとき以外、タンクに水が入っていない状態で電源をオンにしないでください。
④本体及びノズルに付いた水滴はタオルやティッシュなどでふき取ってください。

【お手入れ(目安:1週間に1度)】
※お手入れは電源オフの状態でおこなってください。
①本体上部を反時計回りにひねると、タンクを取りはずすことができます。
②本体上部(丸洗い可能)・タンクを水洗いします。ノズルは本体に装着したまま水洗いします。
③ノズルはノズル取りはずしボタンを押しながら引き抜きます。
④本体上部・タンク・ノズルを洗った後はタオルやティッシュなどで水滴をふき取り、風通しの良い日陰で乾燥させます。
⑤乾燥できたら、本体上部・タンク・ノズルを取り付けて保管します。

【水の出が悪くなったとき】
・ノズルに汚れがつまっている、変形している場合は新しいノズルに交換してください。
※衛生上、ノズルは3ヶ月に1度交換してください。
・給水ホースの先端に汚れが付着している場合があります。柔らかいブラシでホース先端をこするようにして洗ってください。
※ノズル、給水ホースに異常が見られない場合、本体が故障している可能性があります。

【本体の汚れが気になったとき】
乾いた布で汚れをふき取ってください。
汚れが落ちにくい場合、水で濡らした布で汚れをふき取ってください。
※本体表面の汚れをふき取る際にアルコール、除光液、洗剤などは使わないでください。変形・変色の原因となります。
保証期間 1年
生産 中国
広告文責 株式会社I−ne 0120-651-117
メーカー名 株式会社I−ne